こんにちは、先天性脊椎骨端異形成症のタビジウニです✹
今回は、脊柱側弯症患者によく用いられる「Growing rod手術」をしてみて、術後の経過と実際生活がどんな風に変わったのかをご紹介します。
脊柱側弯症ってなに?
脊柱側弯症とは、ざっくりいうと「脊椎を正面から見たときに左右に曲がっている状態」を指します。
特に、中学生前後で脊柱が変形し始める「思春期特発性側弯症」という症状が多いようです。
側弯症に関しては、このサイトが分かりやすかったのでご紹介します。
① https://www.sokuwansho.com/spinal/surgery_spondylolysis.php② https://kcmc.kanagawa-pho.jp/diseases/toppatsu-sokuwan.html
私が受けた治療法
私自身、先天性脊椎骨端異形成症という2型コラーゲン異常症の一種である障がいがあります。
この疾患は生まれつき低身長の症状がありますが、加えて、成長期に脊柱の変形も伴います。
成長とともに、脊柱の変形が強くみられるようになったため、数年間の装具療法を経て「Growing rod手術(以下、ロッド手術)」を行いました。
また、ロッド手術は、わき腹からメスを入れる「前方矯正固定術」、背中側にメスを入れる「後方矯正固定術」の2種類に分けることができます。
私は、10歳でロッド手術(後方矯正固定術)を受けました。
その後、半年に1回、ロッドと呼ばれる脊柱に埋め込んだ棒を延長する手術を行い、中学時代までに合計7回の手術を行いました。
また、一般的にロッド手術は、身長の伸びが落ち着いてきた段階でロッド(背中の金属)を抜くそうです。
ただし、この最終手術は骨にしっかり癒着してしまった金属を引きがはがす手術になるため、様々なリスクが伴います。
そのため、私の場合は主治医と相談し、ロッドは特に抜く必要はないということで、現在もそのまま体内に埋め込まれています。
手術前後の生活
手術前の生活
手術を行った10歳の頃までは、以下のような身体症状を抱えていました。
手術後の生活
ロッド手術を行った後は、手術前の症状が徐々に改善していきました。
また、S字に曲がっていた脊柱をまっすぐにしたため、その分4~5cmほど身長が伸びました。
このように、ロッド手術によって側弯症による生活での痛みは軽減されたものの、同時にデメリットもありました。
デメリット
まとめ
今回は、ロッド手術をおこなう前後の生活について書きました。
もう20年近く前の話なので、記憶もあいまいですが…笑
とはいえ、私はロッド手術を行って良かったと思っています。
一方で、手術にもリスク(複数回手術を行うことによる合併症のリスクなど)もありますので、手術の要否・タイミングなどは主治医としっかり相談することが重要です。
以上、今回もお読みいただきありがとうございました。(*’ω’*)
★これまでの治療方法、現在の通院状況はこちら
コメント